株式会社クレス|豊岡市・京丹後市の新築から賃貸・売買、リフォームまで、不動産のことならクレスまでご相談下さい

不動産の悩み、私たちがお答えします

不動産のプロがあなたのお悩みの解決策をご提案いたします。
弊社では土地の売値が高い、相続税が安いなどまず何が一番オトクなのかを考えます。
でもそれが一番いい方法だとは思いません。あなたの気持ちやご家族の気持ちを汲み、一緒にベストな方法を探していく。
それがクレスの不動産コンサルティングです。

お電話、お問合せフォームからお気軽にご相談ください

クレスが選ばれる理由

  1. 豊岡市で約30年間不動産を扱ってきました!

    創業から培ってきた豊岡市の情報(風土、気候、人柄など)を活かした
    地元密着ならではのご提案をします。

  2. 専門家ネットワークによるご提案

    クレスに在籍中の不動産や建築の有資格者を含めた、弁護士・税理士の専門家ネットワークがあるため
    ワンストップで提案いたします。

“個人資産”の有効利用

定年退職でもうすぐ収入がなくなります。幸いなことに所有している土地があるので、それを有効利用することにより、少しでも安定収入を確保したいのですが…

マイホームを購入したいのですが、住宅ローンの組み方や資金計画、諸費用、保険などわからないことばかりです。将来的にも住宅ローンの支払いが大丈夫なのか不安です。…

親から相続した農地があるのですが、簡単に売ることができるのでしょうか?あるいは貸した方が良いのか、どう運用するのがベストでしょうか?…

現在の住居が手狭になり、買い替えを考えています。今の住居の評価診断や買い替え物件の選び方、購入のポイントを教えてください。…

新しい住居が見つかり、転居しようと思っています。今の住居は立地条件も良く、何か有効に使える方法はないものでしょうか……

地主・オーナーさまの“資産運用”

弊社ではビルの老朽化にともない建替えを考えています。現在のテナントや住人に対するケアをどこまで対応したらよいのでしょうか…

所有している賃貸マンションの入居率が悪く、家賃収入が減少しています。建物も古くなり、今の収入では改修工事もまま成りません。何かよいアドバイスをお願いします。

収益用マンションに投資したいと考えています。物件価格の妥当性や収益計画などの投資判断についてアドバイスしてほしいのですが…

資産の中に借地権付の物件を数件所有しています。中に旧借地権で契約したものもあり、借地人とトラブルが起きています。間に入って交渉をしていただくことはできるのでしょうか…

“ご家族の将来設計”のために

父親が高齢になり、施設に入所する費用を捻出しなければなりません。そのために父親が所有している不動産の売却も考えています。その前に相続、家族のことも考えて何か手だてがあれば教えてください。

親が土地・収益マンションなど、さまざまな資産を保有しており、将来的に相続することを考えた時、どのくらいの相続税がかかるか心配です。今のうちに何か納税資金対策をしておくべきでしょうか?

会社を経営しているのですが、そろそろ引退を考えています。自社株式と事業用不動産を後継者にスムーズに引き継ぐことが出来るようにしたいのですが…

親が所有していた不動産に関わる財産分与でもめています。スムーズな解決策をアドバイスしてください。

コンサルティングの流れ

不動産の重要性、多様化にともない売買、有効活用、維持管理、査定、相続など不動産コンサルティングの必要性がますます高まっています。
豊かな生活の向上を目指して、みなさまのニーズに私たちがお応えします。

事前にご予約いただくとスムーズにご要望をお聞きできますので、
まずはお電話またはお申し込みフォームから気軽にお申し込みください。

  • 「見積書」「業務委託契約書」「企画提案書」この3つの書面を納得いくまで具体的に説明いたします。
  • 業務の報酬はコストアプローチ方式なので案件に応じて人件費や経費、技術料などが明確に算出されるので安心です。

ここでは、ご相談を受け、企画提案書を提出し、報酬をいただいた段階で業務が終了する企画提案型のコンサルティングを前提としております。
企画提案後、テナントや貸借人の斡旋、管理・運用・処分、売買仲介等、事業執行段階の業務については、ご相談のうえ、改めて事業執行に係るコンサルティング業務委託契約を締結させていただきます。

不動産コンサルティングとは

不動産コンサルティングは、不動産を所有している人や取得しようとする人の要求に応じて、その有効活用や取得物件の査定・採算などアドバイスや企画立案を行なう業務です。
不動産コンサルティングマスターは、お客様の不動産アドバイザーもしくは不動産パートナーとして業務を遂行します。

不動産コンサルティングの業務
  • 資産の評価
  • 土地の有効利用
  • 相続対策と相続処理
  • 不良債権、担保不動産処理
  • 不動産競売
  • 都市再開発
  • 不動産の証券化
  • 借地・借家の権利関係の調査、整理
  • 定期借地権、定期借地権の運用
  • 個人資産の形成、運用
  • 等価交換事業
  • 不動産信託
  • 賃貸アパート・マンションなどの企画運営

…その他不動産に関する業務全般

不動産コンサルティング業務に関するQ&A

「不動産コンサルティング」は、宅建建物取引業務とは違うのですか?
不動産コンサルティングは、基本的に企画・調整・提案する業務です。宅地建物取引がコンサルティング業務自体に含まれているわけではありません。
ただし依頼者に的確な判断材料を提示するためには、不動産に関する幅広い知識と経験の有識者であることには変わりありません。
「不動産コンサルティングマスター」の位置付けは?
不動産コンサルティングマスターでなければ不動産コンサルティング業務を行なうことができないというわけではありません。ただし依頼者にとっては、さまざまな資格を所有し、難関試験にも合格した「不動産コンサルティングマスター」というのは、一定水準以上の知識・技術があり、経験経験も豊富な有資格者と判断できるので、安心でもあり信頼もできます。
「コンサルティング業務」に報酬規定はありますか?
報酬規定は定められていません。この業務には不動産価格が特定されない業務も含まれる含まれるため、宅地取引業法に基づく媒介報酬のように対象不動産の価格に一定の料率を乗じて算定する方法は取れません。報酬の算定方法としてはコストアプローチ法(※)を採用しています。
※ コストアプローチ法:業務内容を作業項目に分類し、それぞれの質・量に応じた費用を積み重ねたものに技術料を付加する方式

金融商品取引における幅広い知識と経験の有資格者です

狭き門をくぐり抜けた
不動産コンサルティング有資格者
不動産コンサルティング試験は、国家資格である宅地建物取引主任者や不動産鑑定士でなければ受験する事ができず、不動産コンサルティングマスターになるには、この試験に合格するだけでなく、5年間の実務経験が必要となります。ですから、不動産コンサルティングマスターであれば、不動産に関してより幅広い知識と経験を有していると言えます。
※試験は年に1回、択一式試験と記述式試験が行われ、事業、実務、法律、税制、建築から経済、金融までと、幅広い知識が問われています。
不動産コンサルティングは
他の資格にもつながっています
不動産コンサルティングマスターは、「不動産特定共同事業」の業務管理者や「不動産投資顧問業」登録に必要な人的要件になっています。さらに、金融商品取引方法における「不動産関連特定投資運用業」を営む場合の要件の一つとされるなど、不動産証券化の進展に伴い、ますます重要な意義を持つものとして位置付けられています。
不動産コンサルティングは
教育体制も充実!
登録更新のために、下記の講習やレポート提出が義務付けられており、登録者は試験合格後も資質の向上を図っています。
  • 専門教育
    不動産コンサルティングマスターの資質の向上を図るため、不動産コンサルティング業務に関わる専門分野ごとのテーマや実例を学ぶ講習です。
  • コースの例
    相続対策コース、土地有効活用実践コース、借地借家コース、不動産プロデュースコース
不動産コンサルティングは
全国組織です
不動産コンサルティング制度は、国土交通省大臣の登録を受けて(財)不動産流通近代化センターが実施する登録照明事業です。さらに制度の普及・充実のために、各不動産団体で構成される不動産コンサルティング中央協議会が置かれ、全国に地方協議会が設置され、会員の教育・サービスの他、お客様の信頼を得られるよう日々活動しています。
不動産コンサルティングは
業務の事例が豊富です。
全国29,000人の登録者の方々が各方面のコンサルティングの分野において活躍しているので、取り扱っている事例は広範囲にわたっています。さまざまなお客様のご相談にお応えしています。